
SendSuite®トラッキング・オンライン
オフィスの荷物や備品の状況がひと目でわかる!
「会社に届いた荷物、部門の人は取りに来た?」
「貸し出したあの備品、返ってきてる?」
オフィスに届いた荷物の受け渡しや、備品の所在を管理するのは手間のかかる仕事です。これをデジタルで一元管理するのが、SendSuite®(センドスイート)トラッキングオンライン。メール室などバックオフィス部門の業務改善の切り札に。面倒で間違いのおきやすい受渡し業務を効率化します。
製品紹介ビデオ
使い方の流れ

1.荷物の到着
管理部門が、到着した荷物や管理したい物品を登録します。宅配便のバーコードもそのまま使用できますし、独自の番号を索引としてつけてもかまいません。参照用に画像を登録することもできます。

2.荷物の受取人に自動でメール通知
荷物の到着が、あらかじめ登録した受取人のメールアドレスあてに通知されます。

3.受け取り完了を登録
受取人は荷物を取りに行き、受領記録をします。備品管理にお使いの場合は貸出時と返却時にこの記録をおこないます。

4.管理画面から状況把握
荷物や物品の状況(いま誰が保有しているかなど)が一目瞭然で分かります。ネット経由で確認できるので、メール室などバックオフィス部門の方がリモート勤務中に問い合わせに応えたり、各部署の方がセルフサービスで確認するようにもできます。
導入のメリット
業務がシンプル化できる
台帳に名前を書くやり方は間違いや漏れも多くなります。システム管理で誰でも同じ作業を行えるようにしましょう。
荷物の受け渡しが正確になる
宅配便のバーコードを読み取って荷物を登録すれば、簡単な上に識別が確実です。バーコードのないものは手動での登録も可能です。
見える化ができる
荷物や備品の組織・拠点をまたいだ移動を見える化。管理が正しくされるだけでなく、流通量などのデータも取りやすくなります。
SaaSで運用が楽
PCでもモバイル端末でも、ネットにつながる環境ならば拠点をまたいで使うことができます。セキュリティ対策なども気にする必要はありません。
サービスパッケージ比較
ベーシックパック
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
ー
ー
ー
―
ー
―
ー
拡張パック
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
〇
よくある質問
たくさんのオフィスがある場合、別々に契約が必要ですか?
1企業1ライセンスで、多拠点において使用可能です(拡張パックのみ。ロケーション機能の利用が必要)。
どこの配送会社のバーコードに対応していますか?
すべての運送会社のバーコードに対応しています。
最低何があれば使用開始可能ですか?
使用ライセンス契約のほかに、モバイルアプリ(モバイル端末をお持ちの場合)またはハンディスキャナ―が必要です。
その他、受渡処理用の電子サインパッド、バーコード発行用ラベルプリンターなどの専用機器もご用意しております。